Doorkeeper

事例で学ぶウェブ解析【歯科医サイトの巻】

2013-04-19(金)19:20 - 20:50 JST

表参道・青山プラス

渋谷区神宮前 4-1-24 オフィスイワタ第一 2F

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

2,000円 前払い

詳細

ウェブ解析のスキルをあげるには、数多くの事例に触れることが大切…とウェブ解析士協会とミヤザキカク社が共催するこのワークショップ。今回は「歯科医サイト」をとりあげます。

▼ワークショップ概要
「奥田歯科医院」のアクセスログデータを分析し、改善策を提案する。
http://www.okuda-dental.jp/

奥田歯科医院は、通常の歯科治療の他に、インプラント治療や歯周病診断などを行なっています。お口の健康は全身の健康、ひいては快適な生活にも繋がります。

ウェブ解析の知見を生かし、奥田歯科医のサービスをそれを必要とする人に知ってもらい、歯科医も患者さんも共にハッピーにしてあげてください。

今回は、奥田氏の東京訪問にタイミングを合わせての開催です。
ふるってのご参加お待ちしています。

▼当日までの流れ
開催日前:
・各参加者は、主宰者からの指示にしたがって、アクセスログから関係者を排除するための設定をする

前々日20:00〜20:30:
・(任意参加)サイトオーナーが、Google+ の Hangouts上で事業の目的や現在抱える問題点などを説明し、参加者からの質問に答える

前日:
・主宰者が、解析対象サイトのアクセスログへの閲覧権限を付与する
・各参加者は、対象サイトとそのアクセスログを見て改善案を準備する

開催日:
・サイトオーナーが、参加者からの疑問・質問に答える
・各参加者が、10分間、Q&Aを受けて改善案を微調整する
・各参加者が、5分以内で改善案を発表する
・全員の発表が終わったら、フリーディスカッション

開催日後;
・サイトオーナーが、実施可能な改善提案を試し、一定期間経過後メールで結果報告をする

▼参加のメリット
・他社/他業界の実際のアクセスログを見て、経験を積むことができる
・他の解析士の提案を見て、刺激を受けることができる
※サイトオーナーは、ウェブ解析士からアドバイスをもらえることをメリットに感じ、アクセスログの実データ提供を承諾してくれました。

▼持ち物
ノートPC(改善案発表用)

▼その他注意点
このイベントは「先生が生徒に知識を伝授する場」ではなく、「参加者が経験を積み、参加者同士で学び合う場」として設計されています。
・アクセス解析ツールはGoogleアナリティクスを使用します
・申込には「自分のアナリティクスに紐付いたメールアドレス」を使用してください。
・勉強会開始前、誓約書(勉強会対象サイトのアクセスログ情報は参加者以外とは共有せず、第三者に漏らさない)にサインしていただきます
・勉強会の進行はミヤザキカク社代表・宮崎洋史が担当します
http://www.web-mining.jp/namelist/master/JWDA-001-1206096.html

▼主催者
一般社団法人ウェブ解析士協会 http://www.web-mining.jp/
ミヤザキカク株式会社 http://www.miyazakikaku.co.jp/

コミュニティについて

ウェブ解析勉強会

ウェブ解析勉強会

ウェブ解析の能力向上を目指した勉強会。 年月 内容 2013年1月 ミヤザキカク株式会社と一般社団法人ウェブ解析士協会による共催で当コミュニティの運営スタート 2014年5月 ウェブ解析士協会が独自コミュニティを開設。これに伴い当コミュニティはミヤザキカク社の単独運営へ変更 今後、当コミュニティがウェブ解析勉強会を開催する可能性は低いです。 下記のウェブ解析士協会主催の...

メンバーになる