申し込み受付は終了しました
早割 | 1,500円 前払い |
---|---|
通常 | 2,000円 前払い |
デジタルマーケティングが普及するにつれ「KPI設定」の重要性が高まっているのは皆さんも実感されていると思います。
そこで今回はソーシャルゲームの分野でデータマイニングに従事してきた井澤正志さんをお招きし、KPI設定についてお話していただきます。
ソーシャルゲーム業界といえば、データを徹底的に分析し収益に繋げていることで有名な業界です。ソーシャルゲームに興味のない方も、その考え方や手法からは多くを学ぶことができるはず。
是非ご参加ください。
▼概要(予定)
▽ソーシャルゲームの社会的意義と必要なデータマイニングの観点
・問題解決のためのデータ分析
・問題解決のためのステップ
・問題解決のためのデータ解釈
・ユーザー目線の重要性
▽ユーザ動向をより詳細に把握するためのKPIの分解事例
・基本KPI
・基本KPIの問題点
・セグメント化の基本概念
・問題箇所特定後の原因分析
※ 本編終了後に、ウェブ解析士協会会長の江尻氏よる「Google Analytics Individual Qualification体験会」を予定しています。GAIQの試験問題から2〜3問をピックアップし解答します。
▼講演者
▽井澤正志
東北大学理学部化学系卒業
文部科学省、エムティーアイを経て、2011年2月に株式会社gloopsに入社
▽江尻俊章
ウェブ解析士協会代表理事
株式会社環代表
▼参加費
6月10日0時までにお申込み:1500円
6月10日0時以降にお申込み:2000円
▼注意点
・通常の「事例で学ぶシリーズ」とは異なり、参加型のワークショップではありません。
・ソーシャルゲームはあくまで実例の一つとして取り上げます。メインテーマはKPI設定です。
ウェブ解析の能力向上を目指した勉強会。 年月 内容 2013年1月 ミヤザキカク株式会社と一般社団法人ウェブ解析士協会による共催で当コミュニティの運営スタート 2014年5月 ウェブ解析士協会が独自コミュニティを開設。これに伴い当コミュニティはミヤザキカク社の単独運営へ変更 今後、当コミュニティがウェブ解析勉強会を開催する可能性は低いです。 下記のウェブ解析士協会主催の...
メンバーになる